2022.06.27
カテゴリ:セミナー
【神経学】勉強会に行ってきました
おはようございます!綿引です。
昨日は桜木町で神経学の勉強会でした。
朝から天気が良くて気持ち良かったです。
昨日は延髄と網様体について学びました。脳幹には脳神経の核があり、大脳皮質から脊髄への中継点として大事な役割を担う場所でもあります。神経核の場所や経路、働きなどを知ることで病院の検査では原因がわからない痛みやしびれ、めまい、自律神経失調など難病、奇病を神経学的検査によって解決することも可能になります。
病院の検査は0か1のデジタルですが、神経学の検査は微妙な動きや反応をアナログ的に判断するので、繰り返しの練習や多くの経験が必要になりとても難しいスキルになります。
新しいことを学ぶと初めて聞くような不思議な症状を持った患者さんが来たりします。そこで新たな疑問が生まれて、また学んで、クリアして、また新たに難しい患者さんが来て、疑問をクリアして… というように学びが永遠に続いていくわけです。
学びで脳みそをいっぱい使ったのでお昼は美味しい親子丼をいただきました。
お昼ご飯を食べて歩いていたら正義のヒーローウルトラマンを発見しました!
私もいつかウルトラマンのように3分で患者さんの難病・奇病を解決できる施術師になりたいです。
今日も元気を出してがんばりましょう!
a:219 t:1 y:0